技工士のブログ

ホーム技工士のブログIOSデータ確認のポイント(後編)

IOSデータ確認のポイント(後編)

こんにちは!
クラウン部門の秋山です。

前回IOS データ確認のポイントについてお話ししました。

今日は実際にiOSデータから製作の流れをご紹介します。

弊社ではTRIOS、MEDIT、itero、primescanなどあらゆる口腔内スキャナーに対応しています。

データのやりとりは各口腔内スキャナーメーカーが提供する専用クラウド上でデータをやり取りしています。

クラウドを使用することでデータが届き次第すぐに製作に入れるのでとても便利ですね。

では3shape TRIOSで撮られたケースのご紹介です。

3shapeでは3shape communicateというクラウドを使用します。

まず初めにデータをお預かりいたしましたら、前編でお話しさせていただいたように、クリアランス、印象面、マージン、咬合状態を見てデータのエラーが無いか注意深く確認します。

異常がなければデザイン開始です。

初めに咬合平面の設定をし、

マージン設定と着脱方向決定します。


残存歯列と臨在歯、対合歯を参考に形を整え、ABCコンタクトも意識してデザインします。

また、各歯科医院様に合わせた咬合、コンタクト数値を設定し仕上げます。

最後に前方側方運動もしっかり確認し、完成です。

iOSはケースによって模型レスでの製作のため、数値設定がとても重要になってきます。
チェアサイドからのフィードバックを元に数値を見直すことも可能ですので是非フィードバックいただけると嬉しいです。

口腔内スキャナーを導入された先生方のご期待に添えるよう、高精度、無調整を目指して日々精進していきたいと思っています。

秋山のプロフィール⏬
https://shinwa-trinity.com/blog/

シンワ歯研関東支社HP⏬
https://shinwa-trinity.com

PAGE TOP